【犬動画】ペットの防災対策とクレートのしつけ

ペットの防災訓練、クレートのしつけ

大阪北部地震以降、防災への意識が高まりました。 もしもの時のために、大切なペットの防災対策やしつけもしておかないといけないと、ワンコに「クレート」のしつけをしています。

できるだけクレート嫌いにならないよう、リビングの一角にクレートを置いて、短い時間でもクレートに入ったらすぐに褒めてご褒美のおやつをあげることを繰り返していて、ワンコと遊びながらクレートのしつけをするようにしています。

クレートのしつけの動画

(▲ クレート訓練の動画)

ほんのちょっとでも自分からクレートに近づいたら褒めてあげる。 もっと近づいたら、もっと大袈裟に褒めてご褒美をあげる。 ドアを開ける動作を何度も目の前でやってみせ、やらせてみる。

そんなことをなんども繰り返しながら、ちょっとずつレベルアップを目指していって・・・自分でクレートのドアを開けてクレートに入れるようになりましたヽ(*´∀`)ノ

ご褒美のおやつは「おすわりくんササミ」がお気に入りで、小さくちぎってあげています。

ペット用品の防災備蓄も必要

(▲ ご飯の前の「待て」中)

水や食料品・電池・カセットコンロなどの防災備蓄だけでなく、大切なペットの防災備蓄もきちんと準備しておかなければと思います。

我が家のワンコは好き嫌いがあるので、お腹がグーグーなっていても、嫌いなものは頑として食べません・・・。 以前食べさせていたドッグフードの主原料がラム肉→鹿肉に変更になり、口に合うフードを探してしばらくドッグフード難民でしたが、喜んで食べてくれるドッグフードが見つかりほっとしています^^

トイレシートは必需品なのでジャンボパックで購入しています。

* * *

「持ち物は少なく」と意識していたので、日用品類のストックもできるだけ持たないようにしていましたが、防災対策を考えるようになってからは、ドッグフードやトイレシートといったペット用品も備蓄するようになりました。

今回の台風の被害ができるだけ小さくてすみますように。どうか無事過ぎ去ってくれますように。

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: