
洗面所DIY|洗面台のタイル貼り
手洗いカウンターのタイル貼り 先日、やっと洗面所のタイル貼りが終わりました。 リフォームの打ち合わせの際、タイルを貼るなら別途、タイル職人さんにお願い...
手洗いカウンターのタイル貼り 先日、やっと洗面所のタイル貼りが終わりました。 リフォームの打ち合わせの際、タイルを貼るなら別途、タイル職人さんにお願い...
リフォームした洗面所にタオル掛けを取り付けました。 リフォーム工事では自分たちでパーツを選んで購入した施主支給が多く、リフォーム期間中に準備しなくても...
今年の春から畑の学校に通っています。 学校で教わったことを復習しながら庭の一画でも野菜を育てています。 畑の区画を考えたのは4月の中頃。 一番日当たり...
少し前、軽自動車を購入しました。 契約から納車まで一ヶ月ほど待ちましたが、先日、無事に納車されました。 大阪に住んでいた頃はマイカーがなくても不自由を...
手帳を買っても思うように続けることができず、ここ数年、なんとなく手帳ジプシーです。 今の私(50歳・主婦)には、外で働いていた頃のようなスケジュール手...
北側の空き家の解体工事がそろそろ終わりそうです。 空き家の広い庭の草木や雑草が伸び放題になりがちで、なんとかならないかなあと困っていたので、スッキリし...
移住して、今まで行っていたお店や美容院、施設や病院などが全てリセットになり、どこに行けばいいのやら手探り状態な毎日です。 ココのトリミング先も迷ってい...
長野県の中古戸建を購入してから、リフォーム準備のためにメーカーのショールーム巡りが趣味のようになっていました。 ショールーム巡りを初めた頃、ウィンドウ...
暮らしの憧れが詰まった「くるみの木」の雑木の庭 奈良県にある「くるみの木」に行ってきました。 築30年の中古戸建を購入したので、移住したら庭仕事が待っ...
農業の現場で起こり始めていることについて、九州の農家さんがとても大事な事をお伝えしてくださっているので、シェアさせていただきます。 (こういう情報に反...
あっという間にお正月も終わってしまいました。 どんなお正月を過ごされていましたか? 私はこれといったお出かけもせず、徒歩圏内だけで地味に過ごしたお正月...
明けましておめでとうございます。 始まりましたね、2022年。 どんなお正月を過ごされていますか? 初日の出を見ようと、歩いて20分くらいの大きな公園...
今年も残すところあと僅かとなりました。 今までとは比べ物にならないくらいのあっという間の1年だったなあと思います。 いつの間にかコロナは日常の一部のよ...
「停電対策」で購入したもの 「できるだけ持ち物は少なくスッキリ身軽に暮らしたい」と思っていましたが、防災意識が高まり、災害対策への備えや、ローリングス...
先日、楽天で ドウダンツツジ を購入しました。 インターネットで植物を購入するのは難しいかな??と思いましたが 想像以上の素敵なドウダンツツジが届き、...