
ライフスタイルに「美しさ」というモノサシを
(ジャスミンの花と爽やかな香りで埋め尽くされた、南イタリア・ポジターノのレストラン) 私は去年、ミニマリストになりたくてたくさんのモノを手放しました。...
(ジャスミンの花と爽やかな香りで埋め尽くされた、南イタリア・ポジターノのレストラン) 私は去年、ミニマリストになりたくてたくさんのモノを手放しました。...
私が「ミニマリスト」になりたいなと思ったキッカケは、実は、このブログを再開したことでした。 個人でweb関係の仕事をしていましたが、昨年の春くらいから...
断捨離のその先で見えてきた、目指していきたい暮らし この数年でいろんなモノをたくさん手放してきて、ずいぶんと断捨離も進んできたと思っています。おそらく...
私にとって、一眼レフカメラを買ったこと(6年くらい前のことです)は、「人生の転機」のひとつだったと思っています。写真を撮るようになってから、「美しいモ...
わが家の愛犬ココは現在3歳半。子犬時代のやんちゃっぷりは落ち着いてきましたが、なかなかの女王さま気質です。 かわいい子犬との楽しい癒しの日々を想像して...
(レンタカーを借りて、熊本・宮崎・大分をドライブ) 2泊3日で九州に行ってきました。 紅葉にはまだ少し早かったですが、すっきり爽やかに晴れわたった秋の...
辛かったけれど、離婚する勇気を持てて、良かった 離婚というものは、世間では比較的よくあることではありますが、その渦中にいる当事者にとってみれば、精神的...
人生とは自分の心を映し出す“鏡”である 鏡の法則は、いじめにあう息子をもつ主婦Aさんが、とあるコンサルタントからのアドバイスを実践することで、長年ゆる...
(シンプルだから、贅沢 ドミニック・ローホー) 贅沢とは、 今のこの瞬間を いずれは終わりが来ることを知りながら 目いっぱい 充実させて生きること。 ...
部屋に戻れなくなった時のために断捨離をして部屋を整えた 私は30代半ばの頃、「多発性硬化症」という病気の疑いで入院したことがあります。 あまり耳にする...
生きるために死を想う 私たちはいつか必ず、人生最後の時が来ます。 今、人生の最後を本気で考えるのはまだあまりピンとこないし、この世から旅立っていくその...
心理学書やビジネス書、自己啓発書を数千冊以上読んでみたのですが、大半の本の結論を一言にまとめまると、こうなります。 精神科医ゆうきゆう先生の過去のツイ...
昨年、母が大きな手術をしました。人工股関節の再置換手術です。 母は25年前くらいに人工股関節の手術をしています。人工股関節には寿命というか耐用年数のよ...
在宅でweb関係の仕事をしていますが、身体に感じる負担が大きくなってきて、もうそろそろ潮時だなあと感じるようになってきました。 具体的に言うと、腱鞘炎...
紅葉で有名な、京都・東福寺の日曜座禅会 自分で作った「やることリスト」に追われて 心が忙しくなってきていました。 「やりたいこと」ではなく、 「やるこ...