ゆるミニマリストのシンプルなお正月

シンプルライフのオススメおせちとお正月

新年明けましておめでとうございます。
お正月、いかがお過ごしでしょうか?
わが家はおせちとお雑煮を食べながら、のんびりゆるりと過ごしています。

おせちはここ数年、私たち用と双方の実家用に3セット購入して、お歳暮の替わりに双方の実家に送っています(Oisixで購入しています)

冷凍タイプのおせちなので、大晦日に冷凍庫から冷蔵庫におろして自然解凍しておかないといけなかったのですが・・・すっかり忘れていて今朝冷凍庫から出したので、部分的にシャリシャリ凍ったままのところが残っていますが、美味しいです。

お正月の食卓が華やぐ「無印良品」の漆のお椀

シンプルライフのオススメおせちとお正月

(無印良品の漆器のお椀、買って良かったです!)

お正月のお雑煮用に、無印良品の河和田塗り汁椀(税込 1,200円)を購入しました。
日本の職人さんが天然漆を手塗りで仕上げてつくられた漆器で、使い込むほどに良い光沢が出るそうです。

シンプルライフのオススメおせちとお正月

大きさは直径12x高さ6.5cm、お雑煮のお餅を二つ入れてちょうどいいくらいのサイズです。無印良品らしいシンプルで美しいきれいな朱色の漆器で、お正月の食卓がパッと華やぎました。
軽くて持ちやすく、買って良かったなあと大満足です(*´∀`*)

おせちの取り皿に イッタラ ティーマ 15cmプレート ホワイト 、無印の漆器と紅白並んでお正月らしい感じ。 お屠蘇のおちょこに使用しているのは イッタラ オリゴカップ(0.05L・エッグカップ) です^^



お正月はおうちでのんびり

(ミニマリスト夫のとなりでうたた寝中のわんこ)

午前中に近所の氏神様に初詣をしておせち食べたあとは、コーヒーを飲んだり、本を読んだり、写真を撮ったり。
初売りバーゲンには行かず、のんびり過ごしております。

(今年はイヌ年^^)

2018年、笑顔いっぱいの幸せな年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*´∀`*)

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: