ゆるミニマリストのシンプルなお正月
新年明けましておめでとうございます。
お正月、いかがお過ごしでしょうか?
わが家はおせちとお雑煮を食べながら、のんびりゆるりと過ごしています。
おせちはここ数年、私たち用と双方の実家用に3セット購入して、お歳暮の替わりに双方の実家に送っています(Oisixで購入しています)
冷凍タイプのおせちなので、大晦日に冷凍庫から冷蔵庫におろして自然解凍しておかないといけなかったのですが・・・すっかり忘れていて今朝冷凍庫から出したので、部分的にシャリシャリ凍ったままのところが残っていますが、美味しいです。
お正月の食卓が華やぐ「無印良品」の漆のお椀
お正月のお雑煮用に、無印良品の河和田塗り汁椀(税込 1,200円)を購入しました。
日本の職人さんが天然漆を手塗りで仕上げてつくられた漆器で、使い込むほどに良い光沢が出るそうです。
大きさは直径12x高さ6.5cm、お雑煮のお餅を二つ入れてちょうどいいくらいのサイズです。無印良品らしいシンプルで美しいきれいな朱色の漆器で、お正月の食卓がパッと華やぎました。
軽くて持ちやすく、買って良かったなあと大満足です(*´∀`*)
おせちの取り皿に イッタラ ティーマ 15cmプレート ホワイト 、無印の漆器と紅白並んでお正月らしい感じ。 お屠蘇のおちょこに使用しているのは イッタラ オリゴカップ(0.05L・エッグカップ) です^^
お正月はおうちでのんびり
午前中に近所の氏神様に初詣をしておせち食べたあとは、コーヒーを飲んだり、本を読んだり、写真を撮ったり。
初売りバーゲンには行かず、のんびり過ごしております。
2018年、笑顔いっぱいの幸せな年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*´∀`*)