音声ラジオ、stand.fmを更新しました

先日ブログにアップしたキムチづくりのことを、音声ラジオ《stand.fm》で収録しました。

stand.fm(スタエフ)の収録は、スマホ相手にひとりで喋るのですが、これが結構難しいなあって思います。

いざ、スマホに向かって話してみようとするものの、
なかなか言葉が出てこなかったり、何を言いたいのかわからなくなってしまったり・・・

stand.fm(スタエフ)を始めたばかりの頃は、

「私が喋るのが苦手だから、下手だから、上手く話せない」のだと思っていましたが、

そもそも、どんな事を話したいのかがハッキリしていない、
というのも大きい原因かもしれない・・・と気がつきました。汗

目の前で頷いたり聞いてくれる相手もいない状況で、
一人でスマホに向かって話すのは、なかなか難易度が高いです。

そんな状況で、「これを話したい!」というテーマを持たず、
準備なしで適当になんとなくうまく話すなんてことは

すぐにしどろもどろになってしまう、人前で話すことにも全く慣れていない私には、かなり無謀でした。

ブログで一度記事にした内容だったらある程度頭に入っているので、それを元に試行錯誤しながら音声収録にチャレンジしています。

自分の思っていること、感じていること、やりたいこと、
そういうことを、自分の言葉できちんと話せる人になりたいなあと思っているので、

音声ラジオは、その練習にもちょうどいいように感じています。

もし良かったら、聞いてやってください。
ご意見、ご感想などございましたら、お聞かせいただけると嬉しいです。

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: