手作りキムチ完成♪ と、今日のお昼ご飯

先日仕込んだ手作りキムチが完成しました。
伝統的な製法のキムチは熟成までの日数が2〜3週間程度かかるようですが、今回はもとから発酵している素材(甘酒・塩麹・味噌など)を使って作ったので、3、4日ほどで食べ頃になるのだそうです。

自家製キムチ、どんな味かな?と味見をしましたが、控えめにいっても、めっちゃ美味しかったです^^
程よい辛さと甘さ、クセになりそうな味でした。

今回は初めてのキムチ作りだったので、様子見的な気持ちもあり、レシピの半量で仕込みました。
これからはちょこちょこキムチ作りもしてみたいなと思います。

最近大活躍の発芽酵素玄米炊飯器。

以前、炊飯器を断捨離して、圧力鍋で玄米を炊いていました。

昨年のコロナ禍でいろいろ思うところがあり、酵素玄米を食べたくなりましたが、酵素玄米を作るにはどうしても保温ができる炊飯器が必要で・・・さんざん迷って専用の炊飯器を購入しました。
とても美味しい発芽酵素玄米が簡単に炊けるので、買ってよかったなあと思います^^

雑誌クロワッサンとかでも紹介されていて、在庫が少なくなっているみたいです。

今日のお昼ご飯。
手作りキムチと、発芽酵素玄米と、昨日の残り物の具沢山豆乳スープ。

皆さんはどんなお昼ご飯を食べてらっしゃいますか?

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: