ワクチン打ちますか・・・?

今、こういう話題ってとてもセンシティブなことだと思います。
なので、こんなブログ記事を書くことは、私にはちょっと勇気がいることです^^;

ちなみに上の写真は、数年前に行った宮古島の最東端「東平安名崎」。

もうしばらくすると、高齢者優先にワクチン接種が始まりますね。
私の両親も高齢者で、電話で話していると「コロナは恐ろしい、もう少しすればワクチン接種の順番が回ってくる」と、ワクチンを望んでいるように感じられます。

でも・・・ワクチンって、本当に安全なものなのでしょうかね?

《ニュースで報道されることは正しい》と信じている両親と、報道には違和感しか感じない私は、意見がまったく違います。

父親から見れば「大阪は大変なことになっているのに、何を呑気なことを言っているのか! 世間のことを知らなすぎる! もっとちゃんとニュースを見ろ、新聞を読め!」という感じだと思います。

今まで何十年、ちゃんと新聞を読み、ニュースを見て、社会や時事情勢に関心を寄せてきた父親の意見を否定するつもりはありません。

でも、遺伝子を組み換えてしまいかねない安全性の不透明なワクチンだと私は捉えています。
だから、マスコミ報道以外にも耳を傾けいろんな価値観に触れてから、打つかどうかを考えてみてもいいんじゃないかな?と思っています。

超・頭の硬い父親でも、これなら耳を傾けてくれるかも・・・と思った動画があったので、さっき、メールで動画のアドレスを送って、電話で説明しました。
この動画は陰謀論でも何でもありません。
新潟大学・医学教授の岡田先生がYoutub℮にUPした動画です。

このブログを見てくださっている方は私と同世代の方も多いと思いますが、どんなふうに考えておられますか?

すでにワクチン接種を受けられた医療従事者の方々のことを思うと、こんなブログを書いていいのかなと申し訳ない気持ちになります。
それぞれの立場や状況も違うし、いろいろな考え方や価値観があると思います。

・・・ちなみに私は、打ちたくないと思っています。
この先、いろいろ状況が変われば意見が変わることもあるかもしれませんが、少なくともまだ治験段階である今は、打ちたくないと思っています。

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: