40代主婦がライフスタイルブログを綴って感じること

40代主婦がライフスタイルブログを綴る意味って・・・

ホントのところ、40代半ばの平凡な主婦(しかも料理も苦手な)が日常のことをブログを書いて、一体何になるんだろう・・・などと思ってしまうことがあります。

そんなことを考えてしまうともう、なーんにも書けなくなってしまうチキンハートな私ですが、それでもブログをやっているのはどうしてだろう?

ブログを書くということは、流れっぱなしの映像のような日々の暮らしを、ショートムービーに編集するようなものなのかもしれないな、と思うんです。

たとえば、日常の様子をホームビデオで撮影したとして。それは家族にとってかけがえのない貴重な映像で、歳月を重ねるほどに、宝物です。

淡々と流れるノーカット映像はオリジナルの良さがありますが、例えば、インタビュー映像のように編集してあれば、より見やすく、印象的な映像になるように思うんです。

編集は面倒で手間のかかる作業ですが、そんなふうに冷静に丁寧にいつもと違う視点から日常を見てみると、普通の日常の中に隠れている、小さな美しいものに改めて気がつくキッカケになるかもしれないなあって。

ライフスタイルブログを綴ることにどんな意味があるのだろう考えてみたときに、日常の中にある「キラキラしたもの」に対する感度がよくなることかもしれないな、と思った次第です。

コトバにすることで

自分だけしか見ることのない日記帳ではなく、インターネットの世界で「ブログ」を書くことは、少なからず他者を意識するということであり、私にとっては、多少の緊張を伴うものでもあります。

家ではなく、お気に入りのカフェでひとりでコーヒーを飲むような、ほどよい緊張感や刺激の中で、周りの存在を感じながらひとりになれる感じ。(あ、ブログは家の中で書いています)

そして、ぼんやりある想いや、何気なくすぎていく日常で感じることを文章に書き留めていくことで、自分が何を大切にしたいと感じていたり、どんなことを嬉しいと感じたりするのかに気づかせてくれるのです。

ふわふわと漂っている思いのしっぽをつかまえ手繰り寄せて、コトバにしてみることで、留めておくことができるように感じるのです。

さいごに

ブログを書いてきたことで、「暮らしを整えたい」という気持ちが成長してきたように感じています。
持ち物を少なく、心身ともに身軽にして、シンプルでスッキリした暮らしを目指していきたいなあと思います。

保存保存

保存保存

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: