【KEYUCA】シンプルバーでキッチンぶら下げ収納

ケユカのタオルハンガーをツールバーとして代用

キッチンぶら下げ(吊り下げ)収納、KEYUCA(ケユカ)シンプルバータオルハンガー

(▲ケユカのタオルハンガーをキッチンツールバーに)

水回りでよく使う道具は、作業中すぐ取れるように、シンクの近くにぶら下げでおきたい派です。

今のキッチンには「ツールバー」がなく不便に感じていましたが、ケユカでいい感じのタオルハンガーがあったので、ツールバーとして代用しています^^

タオルハンガーですが、キッチンにもスッキリ馴染みます^^

キッチンぶら下げ(吊り下げ)収納、KEYUCA(ケユカ)シンプルバータオルハンガー

本来はタオルバーですが、キッチンでツールバーとして使っても、スッキリ馴染んでいます。
スタイリッシュでいい感じです(*´∀`*)

キッチンぶら下げ(吊り下げ)収納、KEYUCA(ケユカ)シンプルバータオルハンガー

(▲存在感を薄めたいので、タオルバーの上下を逆にして設定しました)

タオルバーの上下を逆にして、棚の下ギリギリの位置に設置して、できるだけ存在感を薄くしました。

少し前までは使っていたのは・・・

(▲無印良品のアルミフック(吸盤タイプ)を使用していた頃)

以前は無印良品のアルミタオルハンガー(吸盤タイプ)を使用していたのですが、吸盤が弱くてすぐに落ちてしまいました。
無印良品のお問い合わせページの情報(アルミタオルハンガーの吸盤がつかなくなってしまったのですが)を参考に、何度か吸盤を付け直してみましたが、またすぐに落ちてしまいました。
タオルハンガーなので、キッチンツールをぶら下げるのには少し無理があったのかもしれませんね^^;

その後しばらくの間は、上の写真のとおり、無印良品のアルミフック(吸盤タイプ)で小物をぶら下げていましたが、もっとスッキリさせたいなー、と思っていました。

キッチンが少しランクアップしたかのようです^^

キッチンぶら下げ(吊り下げ)収納、KEYUCA(ケユカ)シンプルバータオルハンガー

(▲引っ掛け収納を変更して、まるでキッチンが少しランクアップしたみたいです)

無印の吸盤タイプのタオルハンガーにキッチンツールを引っ掛けているとすぐに落ちてしまいましたが、こちらのケユカのタオルハンガーは吸盤がしっかりしていて、ピッタリ吸着して落ちないので、キッチンツールバーとして使っても大丈夫そうです。
(軽めの小物を引っ掛けるのは大丈夫だと思いますが、あくまでもタオルバーなので、フライパンや大きなザルなど重いものをひっかけるのはやめておいた方がいいと思います)

このシンプルなタオルハンガーひとつで、キッチンが少しランクアップしたかのようで嬉しいです(*´∀`*)

おまけ・きょうのわんこ

(▲のんびり日向ぼっこ)

四六時中じーっと、わんこに観察されています^^;

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: