調味料って大切!基本調味料を変えたら料理の味が美味しくなった

ミニマリストの調味料

調味料の断捨離をしたら基本調味料を「いいもの」にしたくなった

私は「○○のタレ」とかの便利そうな調味料類は賞味期限内に使い切れたためしがなく、過去にはミニマリスト夫による冷蔵庫や調味料の(強制)断捨離なども数回ありました。 賞味期限の日付を見て・・・「なんてこったー!!」と引いてしまいました。

この1年あまり、ミニマリスト夫を見習って断捨離しまくっていろんなモノをスッキリさせていったら、興味関心の方向は家の中や暮らしへ向くようになり、安心できる素材を使って昔ながらの製法でつくられたオーガニックな食材を使いたいと思うようになり、調味料もじっくり選んで「厳選」するようになりました。

オーガニック調味料を使うように

私は手早くちゃちゃっと料理ができる方ではなく「料理作るのメンドくさいなー」と思ってしまうこともしょっちゅうですが、「身体に優しくて美味しい手作りご飯を食べたい」と思っています。 オーガニック調味料は有機の材料を使って作られた大量生産が難しい調味料なので、どうしても値段は少し高くなってしまいますが、その値段以上の「美味しさ」を感じています。 「もしかして料理の腕が上達したのかしら?」と勘違いしてしまうくらい、料理の味が全然違ってきます(*´∀`*)

お気に入りのオーガニックおすすめ調味料

少しづついろんな調味料を試しながら、自分の好みに合うものを探している段階ですが、現在使っているお気に入りの調味料を紹介させていただきます^^

しょうゆ・・井上 古式じょうゆ

国内産の丸大豆、小麦を昔ながらの伝統を生かした天然醸造法でじっくりと自然にゆだね発酵熟成させた濃口醤油です。 調味料を変えてその違いが一番大きく実感できたのは「醤油」でした。 今まで使ったことのある「醤油」の中では一番高価でしたが、お醤油ってこんなに美味しいんだ!と驚きました。 普段の家庭料理が美味しくなります(*´∀`*)

砂糖・・喜界島粗糖

鹿児島県喜界島で栽培されたさとうきび100%を使用したミネラルたっぷりの粗糖です。サラサラではなく、少し粗めでしっとりとした感じです。 コクがあって美味しいです。

みりん・・九重味淋 お米だけでつくった本みりん

まろやかでとても美味しいです。 同じメーカーの 本みりん 九重櫻 500ml にも惹かれていますが、そちらは倍くらいのお値段です^^;

酢・・内堀醸造 美濃特選本造り米酢

ツンとした感じがなく、まろやかでとても美味しいです。マリネが美味しくできます^^

料理酒・・盛田 有機純米料理酒

料理酒は味の違いがあまりよくわからないのですが、有機ということで安心して使っています。

ごま油・・九鬼 太白純正胡麻油

太白ごま油は一般的な茶色のごま油と違い、焙煎せずに低温圧搾法で圧搾しています。 ほぼ透明でごま独特香りがしないのが特徴です。 あっさりしていますが、ごまの旨みがきいています。
中華料理はもちろん、和食、養殖、菓子作りにも活躍します。

味噌・・山内本店 まぼろしの味噌(無添加・米麦あわせ)

今まで使ったことのあるお味噌の中で、一番美味しかったです。 米麦あわせ味噌なので、少し甘みがあってとても美味しいです。 今年の冬に手作り味噌を作りましたが、このお味噌の美味しさを超えられるかどうか・・・

だし・・ほめられ香りだし

焼きあご、かつお節など素材の香りと旨みを生かしたまろやかで澄んだおだしがお料理を上品に仕上げます。 ティーバックタイプで使いやすく、1度使ったら欠かせなくなりました。この「ほめられ香りだし」と「まぼろしの味噌」でつくるお味噌汁すごく美味しいです。。

さいごに

どれもいい調味料ですが、個人的に一番おすすめは「井上 古式じょうゆ」です。本当に美味しくて料理が楽しくなりました。 あと、ぜひ試してほしいのは「喜界島粗糖」。他の砂糖じゃイヤだと思ってしまうほどです。料理だけでなくお菓子づくりやコーヒー紅茶にもよく合います。 あ、あと、ほめられ香りだし もオススメしたい。これでダシを取ると旦那さんがお味噌汁を褒めてくれること間違いなしヽ(*´∀`)ノ オススメの調味料がありましたら、教えていただけたら嬉しいです^^

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: