誌上リフォームでいろんなプランにドキドキ

マンション誌上リフォーム、リノベーション

わが家は中古マンションを購入していて、いつかリフォームをしたいと考えています。

どんなふうにしたいかや時期・予算など、具体的なことは何も決めていないふわふわした段階でしたが、昨年、「Life+」というフリーペーパーの中のコーナーでわが家のリフォームプランを提案していただく機会があり、リフォームの夢が少し現実的に考えられるようになりました。

>> LIFE PLUS WEBとは?

誌上リフォームモニターとは?

誌上リフォームモニターは「Life+」の企画のひとつで、わが家をリフォームしたい読者の要望をもとに、工務店・リフォーム店・設計事務所などのリフォームの達人たちが誌面で多彩なプランを提案してくれる誌上コンペです。
実際に施工しなくても「わが家のリフォームプランを見てみたい!」という方ならOK、費用もかかりません。

編集部の方が取材に来て私たちの要望を引き出してまとめられた資料をもとに、参画企業のプランナーさんが提案プランを作成してくださいます。

リフォームの要望と現在の間取りの不満

わが家は、3LDK → 2LDKにプラン変更されている変則的な間取りです(中古マンションを購入しています)。

リフォームの要望や間取りの不満は・・・

  • 生活の導線をスムーズにしたい
  • 廊下が長く、廊下のスペースが無駄に感じている
  • 洗面所を使い勝手の良いパウダールームにしたい
  • 将来自宅で教室のようなことをしてみたい
  • 使い勝手の良い収納が適材適所に欲しい

無垢の床や漆喰の壁にも憧れています^^

わが家の要望から作成してもらったプラン

今回の誌上リフォームで提案していただいたプランは6つ。実際に今暮らしているわが家の間取りのリフォームプランを見ると、どんどん妄想が広がって止まりません^^
とくに素敵だなあと思ったのが下記の3つのプランです。

住まいの奥まで光を導く家

マンション誌上リフォーム、リノベーション

マンションは採光が限られるので、光の届きにくい廊下や玄関が暗くなってしまいます。
奥まで光を導く大きなガラスの扉は素敵なアイデアだなと思いました。

キッチンから脱衣・洗面スペースまで直線的にアクセスできるのは便利で嬉しいです。

家の中にライブラリースペース、これもすごく嬉しいです。

「SOHO」を兼ね備えた Slow Life Style な家

マンション誌上リフォーム、リノベーション

海外のホテルのような、洗面台と化粧机を備えた大型カウンターのあるパウダールーム!
想像しただけでテンションが上がってしまいます。

マンションによくある細長い廊下スペースが無駄だと思っているので、廊下が短いのも嬉しいです。

プライベートも仕事も、2人の時間も楽しめる家

マンション誌上リフォーム、リノベーション

キッチンにパントリー、パウダールームにキャビネット、と適材適所に収納。
可動式のパーテーションも面白いなあと思います。

さいごに

現在フリーランスでWEB関連の仕事をしているのですが、働き方の方向転換をしていきたいと考えています。いつか、自宅で教室のようなことができればいいなと考えています。

実際にリフォームに取り掛かるのは、まだもうちょっと先になるかと思いますが、じっくりと時間をかけて、プランを練って、<これからの暮らし方・働き方>を丁寧に考えながら、リフォームできればいいなと思っています。

保存保存

保存保存

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: