今週末オススメ!京都観光・北野天満宮の梅が見頃♪

京都・北野天満宮の梅が見頃

先週の土曜日(3月3日)、京都の北野天満宮に梅を見に行ってきました。

3月3日の時点では北野天満宮の梅苑はまだつぼみの方が多くて5分咲くらい、北野天満宮内では7分咲くらいだったので、今週末あたりがちょうど満開、見頃だと思います。

北野天満宮の梅苑、先週末の開花状況

京都・北野天満宮の梅が見頃

先週末の梅苑の開花状況は、咲いている木もあれば、つぼみの方が多い木もあり、5分咲き程度でした。

京都・北野天満宮の梅が見頃

白くて可憐な梅の花、かわいいです。まだつぼみの方が多かったけど、丸くぷっくり膨らんでいて、あともうちょっちで咲きだしそうです。

京都・北野天満宮の梅が見頃

鮮やかな色の梅の枝に、大きな鳥がちょこんと(*´∀`*)

北野天満宮 梅苑:入苑拝観料

入苑料は高めですが、梅苑の茶店で梅茶「香梅煎」と麩菓子「菅公梅」をいただくことができます。

  • 大人700円(中学生以上)
  • 子ども350円
  • *茶店での茶菓子つき

京都・北野天満宮の梅が見頃

お茶とお菓子が付いているなんて嬉しい♪と思いましたが、梅茶は袋入りの粉茶でポットのお湯で自分でいれます。麩菓子「菅公梅」は麸で作ったおせんべいで、最中の皮のような感じでした^^;

学問の神様、菅原道真公に参拝

京都・北野天満宮の梅が見頃

北野天満宮は「学問の神さま」、「芸能の神さま」である菅原道真公がまつられています。

ステップアップのため、この春から、とある講座を受講します。私には高嶺の花のように感じてしまう講座ですが、がんばりたいなと思っています。

菅原道真さまに「頑張ります!」と決意表明をしてまいりました。

京都・北野天満宮の梅が見頃

紅白の梅が並ぶと縁起良さそうなおめでたい感じがします。

京都・北野天満宮の梅が見頃

梅苑内だけでなく境内のあちこちに見事な梅の木があります。

>> 北野天満宮公式サイト

北野天満宮すぐそば、いっぷく処「古の花」でランチ

京都・北野天満宮の梅が見頃

北野天満宮周辺はお店が少なくどこも混んでいることが多いので、行列ができる前にランチをとることをオススメします。

京都・北野天満宮の梅が見頃

北野天満宮すぐそばの「いっぷく処 古の花」でにゅうめん定食をいただきました。
にゅうめんとかやくご飯、小鉢とお漬物のセットで、美味しかったです(*´∀`*)

「いっぷく処 古の花」さんはかき氷が有名な甘味処。かき氷のシーズンはかなりの行列ができているようですが、次回はかき氷を食べてみたいです。

>> いっぷく処 古の花

さいごに

京都・北野天満宮の梅が見頃

今週末は北野天満宮の梅が見頃で混雑するかと思いますので、もし行かれるなら、ランチも参拝も早めの時間が吉だと思います^^

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: