ゆるミニマリスト・2泊3日国内旅行の持ち物
2泊3日で九州へ旅行に行ってきました。
ミニマリスト夫の旅行準備は毎回超スピーディーで、出発前日仕事から帰ってきてからササッと荷造り完了なのです。
私は荷造りが苦手なので夫にアドバイスを請いましたら、「要るものだけ、持っていったらいいやん?」というアッサリした解回答をいただきました・・・うん、たしかに、その通りだと思います。(←それが難しいんですけどね^^;)
ということで、今回、荷物少なめの旅行となりました。

2泊3日国内旅行・スーツケースの荷物の中身
洗面道具やパジャマなどは国内線機内持ち込みサイズのスーツケースに、スマホや財布などは普段使っている「エルベシャプリエ」のトートバッグに入れて持っていきました。
旅の荷物を減らすためにミニマリストがやったこと
今回の旅行で旅の荷物を減らすためにやったこと。それは、3日間同じ服にするという荒技でした。 秋冬の洋服はどうしてもかさばります。この季節は汗もあまりかかないので、インナーだけを着替えることで、荷物を劇的に少なくすることができました。
スーツケースの荷物
スーツケース(機内持ち込みサイズ)の中身は
- 赤い巾着:肌着類
- 黒いコスメポーチ:いつも使っている化粧品
- ボーダーのポーチ:洗面&衛生グッズ
- パジャマ
- ガイドブック
- カメラとスマホの充電器
私は寒がりなので、旅館に置いてある浴衣では寒くて寝ることができません。 荷物は増えますが、私の場合はパジャマは必須アイテムです。
化粧ポーチの中身
化粧ポーチの中身も断捨離していて、日頃使うアイテムしか入っていないので、そのまま一式持っていきました。
「アルティザン&アーティスト」の化粧ポーチはファスナーが大きく開くので中のモノが取り出しやすく、ファスナー全開でも自立するのでとても使いやすいです。
スマホとカメラの充電器も必須です^^
洗面&衛生グッズ
洗面グッズなどは「無印良品」のボーダー柄のポーチに。程よい大きさで使い勝手も良く便利なポーチですが、残念ながら廃盤のようです。
クレンジングシート、使い捨てコンタクトレンズ、汗拭きシート、バンドエイドなどの細々したものはジップロックに入れています。
「ヒルドイドローション」は皮膚科で処方してもらっています。
あと、ハンドクリーム、洗い流さないトリートメント(無印の容器に詰め替え)、歯磨きセットなどを。テプラをつかうマメさがないので、マステに中身を書いて貼っています。
さいごに
「2泊3日を毎日同じ服で過ごす」という荒技でしたが、非常に荷物を減らすことができ、スーツケースの中も余裕たっぷりで荷物の出し入れもしやすく、宿で荷物が散らかることもなく、旅行中とても楽でした。
また、帰ってからの後始末もスムーズで簡単でした。
身軽っていいなあ、もっと荷物を減らして身軽になっていきたいなあと思いました。