【2019年の手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

【2019年手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

本や文房具の売り場に行くと、来年の手帳がずらり。 来年の手帳はどうしようかな?と考える季節です。

私は2019年は「北欧、暮らしの道具店」で商品を購入した際にノベルティプレゼントでもらった「クラシ手帳」を使おうと思っています^^

ここ数年、iPhoneのカレンダーアプリでスケジュール管理をしていましたが、アナログの手帳が恋しくなり、今年から手帳を復活させました ・・・が、以前(会社員勤めだった30代)と今とではライフスタイルがすっかり変化していて、今の私には、記入して管理するような「スケジュール」というものはそれほどなく、手帳のスペースを少々持て余していました^^;

今の私が欲しかったのは、がっつりと予定を管理する手帳ではなく、気になったことを書き留めたり、ふんわりゆるく気軽に使える手帳だったんだなーと、この手帳を手にしたことで気がつくことができたように思います。

北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

【2019年手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

(▲「クラシ手帳」サイズのスリムノート(黄色・白・グレー3冊セット)と、クラシ手帳)

すっきりシンプルなクラシ手帳

「クラシ手帳」は北欧暮らしの道具店でのお買い物でもれなくもらえるノベルティですが、手帳の用紙は、ほぼ日手帳やジブン手帳といった人気手帳にも使われている薄くて軽くて書きやすい「トモエリバー」です(紙が薄いので、裏写りや透けが少し気になるところですが・・・)

薄くて軽くて(約9cm×16cm、90g)持ち歩くのも負担にならない、今の私にはちょうどいいサイズ感です^^

>> 北欧、暮らしの道具店

【2019年手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

(▲クラシ手帳 マンスリーページ)

マンスリーページはフォントや文字の大きさなどシンプルすっきり、余白もたっぷり。
月曜始まりなところも嬉しいです^^

【2019年手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

(▲クラシ手帳 ウィークリーページ)

ウィークリーページ左側のダイアリーは必要最小限のデザイン、余計な飾りや文字がなく自由に使えそうです。

右側はフリースペースになっていて、右上には「北欧、暮らしの道具店」の記事からセレクトされた言葉が。

「クラシ手帳」サイズのスリムノート(3冊セット)

【2019年手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

(▲「クラシ手帳」サイズのスリムノート)

このスリムノートは発売されてすぐに在庫切れになってしまっていたので、再入荷のお知らせメール通知の登録をして再入荷を楽しみに待っていました。

パッと花が咲いたようなイエロー、スッキリとしたホワイト、そして大人っぽいグレー。 左上に金色の箔押しのロゴが入っていて、シンプルで上品な感じ。 クラシ手帳はフリーページが少ないので、こちらのノートと一緒に使いたいと思います^^

今回の北欧暮らしの道具店でのお買い物はこのノートだけでしたが、クラシ手帳をいただきました。

>> 「クラシ手帳」サイズのスリムノート(3冊セット)/KURASHI&Trips PUBLISHING

ノートのお供に、お気に入りのお茶

【2019年手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

ノートのお供に、お気に入りのお茶「一保堂のほうじ茶」を KINTOのカップソーサーで。
一保堂のほうじ茶、三煎くらいたっぷり美味しく飲めます^^

さいごに

【2019年手帳】北欧暮らしの道具店・クラシ手帳&手帳サイズのスリムノート

(▲トリミングに行ったばかりなのでふわふわわんこです^^)

ノベルティでいただいた手帳ですが、「北欧暮らしの道具店」の細かなこだわりや丁寧さが伝わってくるような、無料とは思えない素敵な手帳です。 こういうところが、多くのファンをつくっているんだろうなあと思います(*´∀`*)

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: