今年の梅シロップづくり

梅シロップ ブログ

スーパーで青梅が並んでいるのを見かけると、今年も梅仕事の季節がやってきたなあと思います。
梅シロップづくりは今年で6年目になり、要領もそれなりにつかめてきたけれど、油断は大敵! 瓶をしっかり消毒して、梅も水分が残らないようによく乾かして、発酵しないように慎重になります。

今年も去年と同じ、青梅2kg分の梅シロップづくり。



初日は砂糖を1袋(てんさい糖・650g)と、りんご酢を100ccほど入れ、瓶をコロコロ転がして砂糖となじませました。
2日目、少〜し泡が立っていたので、りんご酢を100ccほど追加して、瓶をコロコロ転がして砂糖となじませませて置いておくと、泡が消えました。

梅シロップ ブログ

3日目の今日、砂糖を1袋、追加で入れました。
あと2日ほどしたら、砂糖をもう1袋追加します。

梅シロップ ブログ

去年の今頃も一昨年の今頃も同じようなことをしていたなあと思うんだけど、梅シロップづくりには慣れてきたし、夏野菜の栽培も去年より少しだけ成長できているような気がしている。

そして、同じように思えるけど・・・私は確実に年齢を重ねていっていて、いつの間にか47才です。
白髪も増えてきたし近くが見づらくなってきたしいろいろあるけど、若い頃より身軽になって、ラクになれたように感じている今日この頃です。

そうそう、今年の夏休みは、ずっと行きたいと思っていた憧れの場所、上高地に行こうと思っています。
(コロナのこともあるので、まだどうなるかわかりませんけど)

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: