今年の梅シロップづくり
スーパーで青梅が並んでいるのを見かけると、今年も梅仕事の季節がやってきたなあと思います。
梅シロップづくりも今年で6年目になり、要領もそれなりにつかめてきましたが、油断は大敵! 瓶をしっかり消毒して、梅も水分が残らないようによく乾かして、発酵しないように慎重になります。
今年も去年と同じ、青梅2kg分で梅シロップをつくりました。
梅は三毒を断つ。梅シロップづくり
梅雨の時期の楽しみのひとつ、梅仕事。
古来から「梅は三毒(食毒・血毒・水毒)を断つ」といわれており、梅雨の季節には「梅」を食べると身体に良いといわれています。
「水毒」・・・体内の過剰な水分の停滞
「食毒」・・・食生活の乱れにより生じた未消化物
「血毒...
今年で3年目の梅シロップ(梅ジュース)作り。
一昨年、去年と特に問題なく作れていたので「今年も大丈夫」と思っていましたが・・・、今年は発酵して泡だらけになってしまいました(;ω;)
発酵って失敗なの???
解決方法を求めていろいろ検索してもどうすればいいかよくわからず、いくつかの情報を参考...
初日は砂糖を1袋(てんさい糖・650g)と、りんご酢を100ccほど入れ、瓶をコロコロ転がして砂糖となじませました。
2日目、少〜し泡が立っていたので、りんご酢を100ccほど追加して、瓶をコロコロ転がして砂糖となじませませて置いておくと、泡が消えました。
3日目の今日、砂糖を1袋、追加で入れました。
あと2日ほどしたら、砂糖をもう1袋追加します。
去年の今頃も、一昨年の今頃も、同じようなことをしていたなあと思います。
梅シロップづくりには慣れてきたし、夏野菜の栽培はちょっとだけ上達できているような気がします。
去年の今頃も一昨年の今頃も、同じように思えるけど・・・私は確実に年齢を重ねていっていて、47才です。
白髪が増えてきたし、近くが見づらくなってきているし、更年期の症状もいろいろあるけど、若い頃よりも精神的に身軽になってラクになれたように感じている今日この頃です。
そうそう、今年の夏休みは、ずっと行きたいと思っていた憧れの場所、上高地に行こうと思っています。
(コロナのこともあるので、まだどうなるかわかりませんけど)