りんごのパウンドケーキと買ってよかったおすすめアイテム

あっという間にお正月も終わってしまいました。
どんなお正月を過ごされていましたか?

私はこれといったお出かけもせず、徒歩圏内だけで地味に過ごしたお正月でした^^

最近ハマっている、りんごのパウンドケーキ

おうち時間が増えお菓子やパンを焼く人が増えたといいますが、私もお菓子を作る機会が増えました。

この冬よく作っているのは「りんごのパウンドケーキ」。

ふるさと納税でりんごがたくさん届いたので、cookpadで見かけたレシピで「りんごのパウンドケーキ」を焼いてみたら、簡単なのにすっごく美味しくてハマってしまい、ちょこちょこアレンジしながら何回も作っています。

>> HMで簡単ふんわりりんごのパウンドケーキ(cookpad)

バターを使わないので軽めの仕上がり、ホットケーキミックスを使うからお手軽でほぼ失敗なし、めちゃくちゃ美味しいです。

ホットケーキミックスは砂糖不使用の ネオハイミックス が好きでよく使っています。

少しアレンジして、バニラエッセンスをラム(小さじ1)に、サラダ油を太白胡麻油に、ホットケーキミックス20gをアーモンドプードルに置き換えて、軽くローストしたクルミをプラス。
砂糖不使用タイプのホットケーキミックスを使って、cookpadのレシピからさらに砂糖を2割くらい減らして作りましたが、りんごの甘味で十分美味しいです。

くっつかずにスルッと取れる「セラベイク パウンドケーキ M」

最近買ってよかったキッチングッズ「セラベイク パウンドケーキ M」。

今まで100均の厚紙とかアルミのパウンドケーキ型を使用してましたが、パウンドケーキを焼く頻度が増えたので、「スルッと取れて使いやすい」という「セラベイク パウンドケーキ」を購入しました。

クッキングシートを型に合わせて切るのが面倒で、その手間が省けるのは、地味なことだけど嬉しいです

「スルッと取れて使いやすい」「もっと早く買えばよかった」とかレビューに並ぶ感動の声に共感しまくり、まったく同じ言葉が出ました!!!
本当にくっつかずにスルッと取れて、ひっくり返すだけで滑り出てくる感じ。

デメリットはちょっと重いところですが、外側がパリッと中はふんわり焼けていて、今までで一番の焼き上がりです^^

「買ってよかったよー」とおすすめして回りたいアイテムです。

りんごケーキ、ゆるめに泡立てた生クリームを添えて食べるとさらに美味しい^^
(もうちょっと美味しそうに盛り付けられたらいいんだけど・・・どうしたらいいんでしょうか?)

テーブルで何かを食べていると、足元にはかならず、おすまし顔のかわいこちゃん。
夫婦ともども親バカ全開でデレデレしております^^;

明日はいいお天気らしいので、またまた、京都・嵐山の天龍寺のお庭に行こうかなと思っています。

素敵な連休をお過ごしください。

・ ・ ・ ・ ・
「シンプルで豊かな暮らし」のヒントに♪(ブログ村テーマ)

40代からの似合う服と小物の選び方
少数精鋭で着回すコーディネート
少ないモノで暮らす
私の人生を変えた一冊

ブログランキングに参加しています。
ワンコをポチッとクリックで足あとをいただけますと嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

・ ・ ・ ・ ・

こんにちは。このブログを書いている hanacocoです。 大阪と京都の間あたりでミニマリスト夫とトイプードルとゆるりと暮らしています。 整理整頓やモノを捨てることが苦手な性分でしたが、いつも身の回りがスッキリしているミニマリスト夫を見ていると、空間も思考もサッパリと風通しがよくていいなあと思うようになり、夫の影響でシンプルミニマルな暮らしを心がけるようになりました。 長年染み付いた生活習慣はそう簡単に変わるものではありませんが、ちょっとずつでも、シンプルミニマルライフに近づいていきたいなと思っています。 仕事は、フリーランスでWEB関係のことをちょこちょこやっています。 IT業界と広告業界のはしっこあたりで長らく働いてきましたが、腱鞘炎や眼精疲労など、長時間パソコンとにらめっこするような働き方は、もうできなくなってしまったなと、アラフィフを痛感します。 これからどんな風に働いていこうかな?と、これからの「大人の働き方」を模索中です。 好きなことは、写真、旅行、読書。 文章を書くのは好きでもあるし、苦手なことでもありますが、書くことで広がっていく世界があるのではないかと思っています。 未来への種を蒔いて、いつか大きな「花」を咲かせますように。 そんなことを綴っていければとの思いを込めて「hana-diary」と名付けました。 どうぞよろしくお願いします^^

プロフィール

関連記事

error: